数値計算法(授業予定、課題、演習)

授業は11月26日から、毎週「情報基盤センター第一演習室」で行うことにしました。

 ・提出期限は目安であり、それを過ぎたら受け取らない、というわけではない。(だけど期限は守って欲しい)

 ・最低でも、物理で出てくる微分方程式について、自分でプログラムを組んで

  シミュレーションができるレベルになって欲しい。

 ・授業スライド、レポート課題、演習解答例などの電子ファイルは、Web-Classの

  「数値計算法」の中においておきます。→終了分、次回分はアップしています。

  授業スライドは、授業の1週間前までを目処にアップする予定です。

 

授業予定(あくまで予定:進度によって多少の前後の可能性あり)

第1回授業 10月 1日(西2−101) 計算機における数値の表し方 授業スライド

第2回授業 10月 8日(西2−101) 計算機における数値誤差  授業スライド

     10月15日 (海外出張)につき休講

     10月22日 体育祭

第3回演習 10月29日(情報基盤センター演習室) 演習 演習問題スライド(提出締切11月12日授業開始前)

     11月 5日 第3回演習の続き(出席はとらない)

第4回授業 11月12日(西2−101) 数値微分と数値積分(差分法、補間、台形公式、シンプソン公式) 

     11月19日 調布祭

第5回演習 11月26日(情報基盤センター第一演習室) 演習

第6回授業 12月 3日(情報基盤センター第一演習室) 常微分方程式(オイラー法とルンゲクッタ法;ニュートンの運動方程式:放物運動)(講義4)

第7回授業 12月10日(情報基盤センター第一演習室) 微分方程式応用問題例(電気回路で出てくる方程式:RC, RLC回路など)(講義5)

第8回演習 12月17日(情報基盤センター演習室) 演習

第9回授業 12月24日(情報基盤センター第一演習室) 偏微分方程式(ヤコビ法、ガウス・ザイデル法:電磁気学で出てくる方程式:Laplace Eq., Poisson Eq.など)(講義6)

第10回演習  1月 7日(情報基盤センター演習室) 演習

       1月14日 センター試験準備

       1月21日 第10回演習の続き(出席はとらない)

第11回授業  1月28日(情報基盤センター第一演習室) 行列の演算(連立方程式、逆行列、対角化、固有値問題:線形システムや電磁気学への応用)(講義7)

第12回演習  2月 4日(情報基盤センター演習室) 演習

 

 

レポート課題(赤字はオプション課題)全レポートの最終締切は2月14日(月)16:00 西2中村淳のレターボックス

10月29日出題 レポート1 (1-1,1-2,1-3) 演習問題スライド (一応の締切11月12日(金)授業開始前)

11月26日出題 レポート2 (2-1,2-2,2-3) (一応の締切 12月3日)

12月 3日出題 レポート3 (3-1,3-2,3-3) (一応の締切 12月24日)

12月10日出題 レポート4 (4-1,4-2,4-3) (一応の締切  1月28日)

12月24日出題 レポート5 (5-1,5-2,5-3,5-4) (一応の締切  2月4日)

 1月28日出題 レポート6 (6-1,6-2,6-3) (一応の締切  2月14日)

 

以下、レポート課題はウェブクラスに掲載。